学びの越境サロン(らんぼう × ひできん)

教室の外へ。人生の中へ。

“学び”を旅する新時代の
オンラインサロン、開校

“学び”を旅する、新しいオンラインサロン

らんぼう × ひできん

教室の外へ。人生の中へ。

“学び”を旅する新時代のオンラインサロン、開校。

旅と教育の越境コンビが届ける「まなびの実験室」

学校でもない、塾でもない、でも確かな“学びの場”。

このサロンは、「学び」にもっと風通しを——そんな想いから生まれました。

教育の「中」と「外」、制度とフィールド、子どもと大人、旅と暮らし。

その“あいだ”を越えていくことで見えてくる、本当の学びがあります。

月額2,200円で、こんなに学べる!

🎙️ プレミアム音声ラジオ(月4回〜)

らんぼう&ひできんの“ここでしか聞けない話”をお届け。

教育のリアルな現場

旅の中で見つけた学び

子育ての本音

人生を学びに変えるストーリー

✍️ 限定コラム(月8回〜)

音声だけじゃない。
読んで深める「学びのタネ」

ひできんの『旅する校長日記』

らんぼうの『オルタナティブジャーニー』

実践アイデア・おすすめ本や映画・問いかけ集も

🗣 月イチLIVEセッション

(テーマ例)
「不登校というギフト」
「旅する家族のリアル」

ゲスト登壇あり。
サロン参加者との公開対話も。

🍶 オンライン越境居酒屋「ヴィジョン」

一杯やりながら

夢やヴィジョンを語り

自分の“体験”を教材にする

「好き」をプロジェクトに変える

親・教員・旅人が共に学び合う

オンライン越境居酒屋で

可能性をどんどん広げてゆきましょう。

🌐 限定コミュニティ(非公開)

日々の気づきや問いをシェア

イベント・おすすめ本・フィールド情報

サロン発プロジェクトが生まれるかも?

こんな人に来てほしい!

✅ 教育にモヤモヤしている親・先生・子どもたち

✅ 子どもと一緒に学び直したい大人

✅ 旅しながら生きて学びたい人

✅ オルタナティブ教育に関心がある人

なぜ、“今”このサロンなのか?

🌱 新しい“学び方”に出会える

時代が大きく変わる今、子どもたちに必要な学びも、かつてとはまったく違った姿を求められています。

でも、多くの先生や保護者がその変化に戸惑い、「どうしたらいいのかわからない」と模索しているのが現実です。

そもそも——
見たことも、聞いたこともない“学び”を、いきなり実践することなんてできません。

だからこそ、このサロンでは「まず知ること」「いろいろな現場の声に触れること」を大切にしています。

らんぼうやひできんが全国を旅して出会ってきた、学校の外の学び、オルタナティブ教育、子どもたちのリアルな声。

そして、サロンメンバーが実際に関わっている現場の情報や、試行錯誤の体験談も惜しみなくシェアされます。

“正解”ではなく、“ヒント”に出会える場所。
一人では見えなかった、新しい学びの可能性が、ここにあります。

🌏 旅や暮らしを通じて視野が広がる

これからの時代は、「正解のない時代」。
同じ価値観や固定された考え方だけでは、生きづらさを感じる人も増えています。

でも私たちは、知らず知らずのうちに“当たり前”に縛られてしまうもの。
固定観念や先入観を手放すためには、まず“違う世界”に出会うことが必要です。

それは、旅。
土地を越え、人と出会い、文化や暮らしに触れること。
そして、そこで交わされる一言や、当たり前が違う日常こそが、視野を広げてくれる学びになります。

このサロンでは、らんぼうとひできんが実際に旅の中で出会った人々、出来事、価値観をリアルにシェア。
まるで一緒に旅しているような感覚で、あなたの“知らなかった世界”が、少しずつ広がっていきます。

実際に旅に出られなくても、大丈夫。
このサロンが、あなたにとっての「越境の旅」になります。

🗣 あなたのモヤモヤが解ける

「どちらが正しいか」を決めるような教育観では、もうこの時代にフィットしません。
何が正しいか、何が必要かは——子どもによって、大人によって、そしてその時々によって変わるからです。

だからこそ、私たちに必要なのは、“問い続ける姿勢”
「これでいいのかな?」
「私は本当はどうしたい?」
「他にはどんな考え方がある?」
そんな問いを、自分の中だけに留めず、誰かと共有し合える場所が求められています。

このサロンでは、教育に対するモヤモヤや違和感を、安心して語れる空気感を大切にしています。
立場も経験も違う仲間たちと対話する中で、視点が広がり、自分の考えも少しずつ深まっていく。
一方的に「教える」でも「否定する」でもない、共に考え、共に育つ場が、ここにあります。

あなたのその違和感こそが、新しい教育の芽になります。
気軽に話してみてください。“答えのない対話”こそが、最高の学びです。

🛠 自分の“経験”を学びに変える力が身につく

これまでの教育は、「知っていること」「できること」が学びの中心でした。
でも、これからの時代に必要なのは、**“自分自身の経験から学べる力”**です。

旅の中で感じたこと。
子どもとの関わりで揺れた心。
失敗や葛藤の中で立ち止まったこと——
そうした日常の出来事こそ、かけがえのない“教材”になるのです。

このサロンでは、そんな“自分の体験”を安心して語り合い、仲間と共有することで、
ひとつひとつの出来事が「意味ある学び」へと変わっていきます。

それは誰かに“教わる”のではなく、自分の人生を、自分で編集していく感覚
学びとは、特別な場所で起こるものではなく、日々の暮らしの中にあるものなのだと気づくはずです。

そして、子どもたちに対する私たち大人の役割は、正解を教え、正しい方向に導くことではなく、実生活や現実社会での課題と出合わせ、その解決に向けて取り組む大人の姿を見せることです。

あなたのこれまでの経験が、誰かのヒントになる。
そして、誰かの経験が、あなたの明日を変える。
そんな“循環する学び”を、ここで一緒に育てていきましょう。

🎯 「好き」や「想い」をカタチにできる

「こんなこと、できたらいいな」
「これって、もしかして誰かの役に立つかも?」
そんなふとした“想い”や“ひらめき”が、そのまま流れてしまうのはもったいない。

このサロンでは、想いをカタチにする小さなきっかけが、たくさん生まれます。
ライブ配信で語ったことが共鳴を呼び、雑談の中で芽生えたアイデアが仲間の手によって動き出す。
最初はひとりの「やってみたい」だったものが、気づけば「私も手伝いたい!」という声でふくらんでいく。

旅、教育、子育て、暮らし——
それぞれが持っている“好き”や“経験”が、互いに刺激を与え合い、
プロジェクトとして動き出す瞬間に立ち会えるのも、このサロンの魅力です。

「いつかやりたい」から、「今、ここから始めてみる」へ。
あなたの中にある熱や願いを、一歩前に進めてみませんか?

サロン主宰メンバー

◎ らんぼう
徳島・神山町在住。地球を旅する案内人。
オルタナティブスクール「森の学校みっけ」共同創設者。
暮らしと学び、地域と世界をつなぐ名ガイド。

▶クラウド名刺はこちら

◎ ひできん
元・中学校校長/現・教育界の旅人。55歳で早期退職し「学びの固定概念を壊す旅」を全国で展開中。
ギター片手に、教育の未来を語る熱血トラベラー!

公式LINE
Instagram
Facebook

参加費と申込方法

【一般】月額:2,200円(税込)
【学生】月額:1,100円(税込)
年齢・職業・地域問わず参加OK
オンライン中心+年数回リアル合宿あり

よくあるご質問

Q. 教員じゃなくても参加できますか?

A. もちろんOK!学びに関心があれば誰でもウェルカム。

Q. 子どもや学生も参加できますか?

A. はい。親子での参加や学生さん個人の参加も可能です。

Q. オンラインだけですか?

A. メインはオンラインですが、年に数回リアルな旅や合宿も開催予定!

Q. 退会はいつでもできますか?

A. はい、いつでもOKです。まずは気軽に飛び込んでみてください!